スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
ゲストは普天間かおりさん。

約570年前に遡れる琉球王朝の流れを汲む家系に生まれたお姫様。

世が世なら首里城が住まいだったらしい。

3歳から歌い始め、沖縄では知る人ぞ知る有名人だった。

中学を卒業して上京。メジャー歌手になった。

シンガーソングライターとして数々の曲を生み出している。

12月3日の東京・上野の文化会館でのコンサートの告知のために「出演させて欲しい」という依頼だった。

「遥かな愛」「祈り」「スマイル・アゲイン」の3曲を掛けながらのトーク。

声が良い。

「え、今声の調子が悪いんですけど」と言っていたが、優しくて伸びのある声質だった。

沖縄と福島が姉妹都市という関係で、裏磐梯の観光大使も勤め、福島で14年も続いている「普天間かおりの真南風便り」と言うラジオ生放送番組を持っている。

「毎週金曜日の1時からの3時間。生放送中の東日本大震災が起こって。それからはずっとボランティアを続けています。福島市内には津波は来ませんでしたが、原発の事故。この問題は解決できていませんし、これから先立ってどうなるか分からない大問題。その福島の人たちに少しでもお役に立てばと続けています」と、話す普天間さんは「戦争の被災地、沖縄の悲劇も忘れてはいけないと思います。美しい海もいいですが、ひめゆりの搭や平和記念公園に行って、悲しい出来事があったことを感じて欲しいですね。そして、二度と戦争のない世界になって欲しい」と、夢を訴えた。

「生まれ故郷の小学校から校歌の依頼があって。うれしかった。その歌が小学校で歌われているんですよ」と。

ホントに、普天間さんの言うように、戦争のない世界の平和がくることを祈りたいね。
2015/11/24(火) 11:08 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

COMMENT FORM

以下のフォームからコメントを投稿してください