舞台稽古は無事にすんだ。
今日が本番。
1時の回と4時30分の回。
オレが出演するのは、今日土曜日(20日)の2回だけ。
男女含めて丸坊主にして芝居に取り組む若い俳優らの熱気が伝わる。
オレも約20年前に当時出演していた「ザ・ワイド」で、俳優とスポーツ選手の結婚予想が外れ、坊主になったことがあったが、髪の毛は時間がたてば伸びる。
でも、若い女の子達は、それなりに覚悟がいるよ。
「普段はウイックをかぶってます。もちろん始めて坊主になりました」と、笑った若い女性。
「証明の下では、頭がじりじり焼けるんです。日陰に入ると涼しいし」と言った生徒役の男の子。
戦時中でもないのに(オレは知らないけど)学生が坊主というのは珍しい。
それだけみんなの心が入っている芝居なのだ。
あす、命を落とすかもしれない同級生が、抗がん剤で髪の毛が抜けていく。
坊主になってしまった頭を見られたくない女子生徒は、お見舞いに来た仲間に顔をあわせられない。
同級生の一人の提案で、みんなが、坊主になる決心をする。
「友情」だ。
オレも始めて通し稽古に参加して、観ている間に涙を流していた。
出演者が泣いたら演技が出来ないよね。
今日の本番はそこだけが心配だ。
で、浅草・ゴロゴロ会館は26日までで、その後は、つくば、横浜、練馬と8月30日まで続く。
心を洗われたいと思ったら、芝居を観るといいと思うな。
手前味噌だけど、メダルラッシュに沸くリオ五輪の感動を上回るものがあるかもよ。
東京は雨の一日。
浅草・ゴロゴロ会館にいらっしゃるのもいいかもよ。
浅草寺の裏で、分かりやすい場所だよ。
COMMENT FORM