スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
3連休の初日、橋本正得さんの会社「農菜土」が稲刈りの収穫体験を行った。

回を重ねるごとに参加者が増えていて、千葉大の農学部の皆さんも手伝いに来てくれる。

今回は48組、約200人の参加者だ。

オレと超一流会社の飯野くんが、バーベキュー担当。

アルミホイルで包んだかぼちゃやジャガイモ、櫛にさしたネギとソーセージの焼き物。

焼いても焼いても追いつかない。

稲刈りも楽しいが、バーベキューを楽しみに着てくれる人もいる。

初夏の田植えに参加した人も多く、参加費は知らないが、子供連れの家族が、泥んこになりながら稲を刈り、稲刈り機の乗車を楽しむ。

帰りには、新米5キロのお土産だ。

市役所に勤めていた橋本さんが、柏市沼南地区の農家の活性化を考えて始めた事業。

オレたちはボランティアだが、農家の皆さんも楽しそうに参加者たちを歓迎している。

そら豆、ジャガイモ・人参・玉葱のカレー畑、枝豆、トウモロコシと続いてきて、今回が稲刈り。

10月1日2日には、落花生の収穫、10月15日16日にはサツマイモ。

11月12日13日にはサトイモ。

全てには参加できないが、時間があるときは、ボランティアで出席している。

秋の一日、青空の下での収穫体験を経験してはいかがですか。

取れたて野菜の美味しさを味わえる瞬間ですよ。

これからだったら落花生。

収穫したその日に茹でた落花生は、スーパーなどで買う落花生とは雲泥の差。

きっと病みつきになること間違いないよ。

それにしても、雨予報の一日だったけど、強烈な真夏の日差し。

またまた日焼けしてしまった。
2016/09/20(火) 11:02 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

COMMENT FORM

以下のフォームからコメントを投稿してください