今年2度目の「石川会」は、会場の都合で東京・銀座8丁目の「つばき食堂」で行われた。
2時間の飲み放題で5000円。
延長は30分500円。
銀座という環境だからの値段なのだろうが、いつも使わせていただいているも門前仲町の「卯月」は、ホントにオレ達に協力的な店だ。
「卯月」のありがたさが良く分かった銀座での飲み会になった。
出された料理も料理といえる代物じゃなく、豆腐にジャコがかかったものやおしんこ、丸干しイワシの干物、唐揚げ、焼おにぎりの椀物、ポテトサラダにひじき。
オレはほとんど手を出さなかったが、お店側のやっつけ仕事が伝わってきた。
団体を受付け、自分達で給仕するシステム。
酒を造り飲む。
結果、オレがみんなの酒を作ることにした。
作ることは嫌じゃなく、みんな気持ちよく飲んでくれればいいだけ。
男性は延長料金も含めて1万円。
女性は2千円。
幹事の村田陽一さんが行きつけの店で、銀座にはもっともっといい店がいっぱいありそうだね。
次回は2月27日、「卯月」で行うことにしているが、オレの中では、二度と「つばき食堂」を使うことは無いね。
ホンネを言えば、村田さんが常連の店で、もっと融通が聞くと思っていた。
考えが違った。
オレも村田さんも甘かったな。
お店のほうが一枚も二枚も上だった。
3階席を貸切で、他の客が入ってくることはない。
店員は、無くなった氷とお湯を届けるだけ。
新しい客が入るわけじゃないのだから、時間で切らなくてもいいし、500円の追加料金もいらないじゃん。
それにしても、何度も書くけど 食べ物は最低だった。
どれ一つとっても美味いもの無し。
COMMENT FORM