スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
近所の仲間を我が家の菩提樹に案内した。

筍掘りだ。

家から車で焼く5分。

名刹「西光院」。

千葉の無形文化財「三匹の獅子舞」という五穀豊穣を願う祭りがあることでも有名な寺だ。

5人を連れて寺の後ろに広がる竹やぶに。

山門を入って、ご住職の息子さんにご挨拶。

わざわざ、クワを届けてくれた。

「もっとあったほうがいいですか」と、聞かれたが、充分。

掘り出していたらご住職が「石川さん、もう遅いかも。4月の中ごろまでですよ」と、一緒になって筍を探してくれた。

「この時期になると、太いのがでなくなって。細いですよ」と、ご住職。

でも、3人は、約1時間掘って5〜6本 取れたんじゃないかな。

オレは、腰が痛いから掘ることはしなかった。

太い筍を探し当てての帰り、東京・浅草の合羽橋道具街の次期社長の宮崎さんは「素晴らしいお寺ですけど、どういう関係ですか」と聞いてきた。

山門から本堂まで真っ直ぐに伸びた石畳が「美しい」と言った。

「我が家の菩提寺」と教えたら「素晴らしいお寺」と絶賛。

住職の人間性も最高なのだ。

オレの親父が亡くなったときにお世話になったお寺で、カミさんの実家が付き合っている東武線・豊四季駅側のお寺の住職とは、正確も人間性も段違い。

何でこんな人が、住職してるんだろうと思ったこともあるぐらい。

あ、嫌なことを思い出してしまった。

オレが相談に行ったときに断られ、カミさんの母親の通夜のときに、車で迎えに行った オレに「何打お前は。まだ早い」と、酒を飲んでいた住職。

何とかお連れして、通夜の祭壇の前に座ってもらったが「この明るさは?もっと暗くしたほうがいい。それにいい女がいないな」と、酔ってわけの分からないことを言い出した。

祭壇前に並んだ人の中から「クスッ」と、笑い声が起こった。

オレは「この住職は許せない」と、地元の読売新聞に電話をした。

リポーターとして仕事をしているオレの実名で。

記者の方はすぐに飛んできてくれた。

記事になって「仕返しが出来る」と、思ったが、カミさんの実家は、寺の相談役にもなっていたし、親戚中が寺との付き合いがある。

「止めてください。みんなが困る」と、静止させられ、記者の方にはお詫びして帰ってもらったが、許せなかったオレは、この話 を「週刊新潮」のコラムで書いたことがあった。

そんなことを思い出した筍堀だった。

ホントに「西光院」のご住職も息子さんも素晴らしい人だ。
2017/05/08(月) 11:12 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

COMMENT FORM

以下のフォームからコメントを投稿してください