binchan2's Blog
ここにサブタイトルが入ります
HOME
Admin
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
この日のゲストは、やしまひろみさん
この日のゲストは、「やる気節」を歌うやしまひろみさん。
福岡の友人・沢柳則明さんが「3無い歌手」という「金無い・若くない・美しくない」の55歳。
静岡・湖西生まれ。
浜名湖の西で育った。
子供の頃から歌が大好きだった彼女は、NHK「のど自慢」に2度挑戦して、どちらも鐘2つの実力しかなかった。
それでも歌手になれた。
「悔しくって、歌のレッスン通いました。子供の頃からに夢でしたから」と。
通った成果は、レッスンの先生が進めてくれた自主出版でのCD発売。
当時はレコードだったかも。
歌手になれた嬉しさで、夢中でキャンペーンを続けた。
自家用車にレコードとテープを積み込んで、日本全国を廻った。
北は北海道から南は鹿児島まで。
20万キロ以上、自分で運転してキャンペーンを続けた。
しかし、何処まで行っても自主出版。
売れる枚数は決まってくる。
また新しい曲を出してはキャンペーン。
気が付いたら、父親のみかん畑をほとんど売っていた。
家族ぐるみで、彼女を応援していたのだ。
年老いお父さんは、まだ、細々とみかんを栽培していると言う。
「お金ばっかり使っても一向に芽がでない」と、挫折したこともあったようだ。
「歌手を辞めたこともありました。その頃に出会った人と結婚したんですが、借金の多い人でしたが、亡くなってしまって。それで、再び、マイナー歌手になったんです」と、笑いながら話していたが、ホントは苦労で大変だったのだろう。
「もうお金がなくなって」と、地味に地味に歌手活動を続けてきた。
食べるためと言うわけじゃない。
これしかなかった。
「そんなときに昔知り合っていた沢柳さんに出会ったんです。『メジャーでやってみるか。自分を帰ることが出来るか。サポートしてあげるけど、2年で芽がでなかったら歌手を廃業だぞ』と言われ、お世話になることに決めました」。
昨年の春だった。
沢柳さんが、大手レコード会社・クラウンに売り込み、メジャーデビューが決まった。
オレと週刊女性の荒木田範文記者とで、福岡から徳山にゴルフに行ったことがあった。
友達の歌手で「黒いサルビア」(発売30週で有線1位になった珍しいケースの歌)を歌う野上こうじくんのキャンペーンを応援しに行ったことがあった。
その博多から徳山に向かう新幹線に、沢柳さんは、やしまさんの連れて乗り込んできた。
「何もとり得の無いおばさんだけど、最後のチャンスをあげたいんだ」と紹介した。
そして、新幹線の車内で「やる気節」を歌えと注文した。
「良いですよ。改めて聞きますから」と言ったって、沢ちゃんは聞くような人じゃない。
やしまさんに「歌って聞かせてみなよ」と急かす。
小さな声で歌いだしたやしまさん。
「そんなんじゃ分かってもらえない。ちゃんと声を出して」と。
沢ちゃん流の叱咤激励だ。
実はこの曲、沢ちゃんがマネージャーを務めていた九州の超人気者・ばってん荒川さんにために用意した曲だった。
そのばってんさんが亡くなってしまい、沢ちゃんが大事にしまっていた曲だったのだ。
ふたりは、良いめぐり合いをしたと思う。
韓国釜山の日本人学校を応援し続ける沢ちゃんは、福祉活動にも熱心な人で、やしまさんをメジャーデビューさせたのも福祉活動(?)だったわけじゃないと思うけど、彼女を連れて、26日に、茨城・常総市を訪問する。
鬼怒川決壊で大被害にあった町だ。
釜山の日本人学校の生徒達の寄付金と応援メッセージ、それに沢柳さんの義援金。
市長とも面会するそうで、オレの付き合うことになった。
「ビンさんの寄付も用意しているから」と言われたけど、義援金を出してもらっちゃいけないでしょう。
で、沢ちゃんとめぐり合ったやしまさんの曲が一枚でも多く売れることを願いたい。
彼女の「やる気節」には、名女優・市原悦子さんの19分に渡る豪華な朗読も付いている。
沢ちゃんと市原さんの不思議な関係もいつかしっかり書いて見たいが、「やる気節」を買うと市原さんが付いてくる。
ホントは、市原さんの朗読CDを買うと、やしまさんの歌が付いてくるという事じゃないのかな。
2016/01/26(火)
11:01
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
来週は、遅ればせながら、「母と暮らせば」を、観よう
大雪になると思っていた大阪行き。
日曜日は、大丈夫と思い日常のように大阪に向かった。
東海道新幹線は平常道りの運行だったが、山陽新幹線が雪の遅れで、その影響はあったようだが、20分は遅れていなかったと思う。
しかし、4時半過ぎに新大阪駅についてビックリ。
駅前のビルにある温度計が、気温1度を表示していた。
オレの寝室では、まだ一度もエアコンを利用していないけど、1度には驚いた。
その後も気温は下がる一方だったんだろうな。
ホテルから、ツイン最上階の「燦」に向かったが、通路を通るだけだから寒さは感じなかったが、飲んだ帰りは底冷えの寒さを感じた。心配したのは翌朝のこと。
4時15分にはホテルをでなきゃ行けない。
雪が積もっていたら、局までは、たった200メートルだけど困ると思っていた。
窓から外を見たら、雪も雨も降っていない。
予報は、何だったんだろう。寒さを感じないまま局に入れた。
年寄りだから、すぐには身体に寒さを感じないうちに局には入れたのかな。
身体がすぐには反応しないんだろうね。
で、やっぱり、番組が終わる頃は、関が原付近の雪で新幹線に遅れが出ていた。
オレが8時過ぎの新幹線に乗る頃は「もっと遅れが大きくなっているかも」という気象予報士が言うから、新大阪じゃなく、伊丹に向かう。
普通席が空いているのは分かっていたが、プレミアムは満席。
「いいじゃないの。大阪東京ぐらいは普通席で」という人がいるが、テレビに出ている見栄があるよ。
キャンセル待ちナンバー1を受け取り、普通席を買った。
プレミアムが12しかない787型機。
「1番でも無理かも」と思っていたら、なんと乗れてしまった。
機内朝食の「鮭のちゃんちゃんスープ」で腹ごしらえ。
赤ワインを持って帰ってきてしまった。
ホントは違反。
11時から歯医者の予約を入れていたが、ピッタリと間に合った。
そして、深川・木場の109シネマズ木場で映画鑑賞。
最近は観ていなかったな。
「母と暮らせば」
「「ザ・ウォーク」
「信長協奏曲」
「手裏剣戦隊ニンニンジャーVSトッキュウジャー」
「白鯨との闘い」
「パディドン」
「人生の約束」
「妖怪ウォツチ」などが上映されていて、時間的に合った「スター・ウォーズフォースの覚醒」を観ることにした。
これで、また映画に目覚めたね。
来週は、遅ればせながら「母と暮らせば」を観よう。
2016/01/26(火)
10:58
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
TOP
CALENDER
<<
2016年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
CATEGORY
UNARRANGEMENT
(3879)
ARCHIVES
2017年6月
(1)
2017年5月
(48)
2017年4月
(42)
2017年3月
(40)
2017年2月
(35)
2017年1月
(34)
2016年12月
(42)
2016年11月
(44)
2016年10月
(48)
2016年9月
(40)
NEW RECENT
SEARCH FORM