スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
日曜日に東京・西武園ゴルフ場で行われる「第21回アークチャリティゴルフ」の打ち合わせを兼ねて、親友だった今は亡き朝月広臣さんの妻で芸能プロダクション社長の千夏さんに会った。

まだ、朝月さんが元気だった頃に一度だけ参加させていただいたことがあるコンペだ。

46組というから大コンペ。

で、「アーク 青い地球の子供たち」は、代表の北條友梨さんが、1974年に立ち上げたボランティア団体。

「教育を受けたくても受ける環境が整っていない場所に学校を作る」とカンボジアに学校を作ることから始まり、小学校、中学校、高校と学校を作り続け、その後のサポートも続けている。

千夏さんは理事の1人で、カンボジアに日本からサッカー選手などを派遣。

ボールもゴールネットなども送り届けている。

「学校を作るのは簡単に出来るんです。一時、テレビでも“カンボジアに学校を作ろう”と声を掛けて、作ってきたこともありました。でも、残念なのは、学校は出来たけど、その後のフォローが無い。資金が無ければ学校は成立しません。先生が集まらなくて、廃墟になってしまう。続けることが大切なんです」と、すでにボランティアは20年を越えている。

他にも東日本大震災で、災害にあった岩手県大槌町吉里吉里地区への支援も続けているし、今回のチャリティゴルフは「熊本地震被災地支援」で、コンペの翌日、千夏さんが、義援金を日帰りで熊本に届けると言う。

ショートホールは、乗らないと罰金1000円。

当然乗らないオレは、2000円のチャリティをすることになる。

ところが、この日、オレのゴルフクラブは、関西を旅してる最中。

5月20日に兵庫・花屋敷カントリークラブひろのコースから6月3日にプレーする京都・日清都カントリーに行っている。

5日は間に合わない。

クラブは、その後、福岡・飯塚で行われるコンペの会場に向かうことになる。

当然、5日は貸しクラブ。

ゴルフ場でクラブを借りるのは何年ぶりだろうか。

クラブを同じような名前のゴルフ場に間違えて送ってしまい、シューズ、手袋などをそろえてプレーしたこともあったな。

あ、それで、千夏さんと食事を済ませ、オレの友人がオーナーの銀座のクラブに。

食事会には、ゴルフにも参加する週刊誌の記者が来ることになっていたが、彼のトラブルで不参加。

解散して帰ることにしたら、「今何処ですか」と電話。

1時間だけ付き合うことになった。

毎週のように飲んでいた彼とも久しぶりだ。

ラジオの生放送の後の飲み会が無くなったから、なかなか会えない人が出来てしまったのは残念。

また、ラジオ始めようかな。
2016/05/31(火) 10:56 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。