binchan2's Blog
ここにサブタイトルが入ります
HOME
Admin
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
由美かおるさんと、秋山仁さんが、今年1月に、破局
「老いらくの恋」と、激しく燃え上がっていたように見えていた女優・由美かおるさん(66)と、「数学博士」として有名な東京理化大学教授・秋山仁さん(70)が、今年1月に破局を迎えていたと、今週発売の「女性 自身」が伝えている。
ふたりの熱愛が囁かれだしたのは約7年前だった。
由美さんの自宅マンションに仲良く帰っていく姿が目撃され、秋山教授の勤務する大学キャンパスでも由美さんの姿が学生らに目撃されていた。
オレら芸能取材記者にとっては、由美さん「西野バレエ団」創始者・西野皓三さん(90)の?愛人”だと思っていた。
祐美さん以外にも金井克子さん、岸ユキさん、原田糸子さん、奈美悦子さん、江美早苗さん、志麻ゆきさんらを世に送り出したプロデューサー。
その西野さんの目の黒いうちは、新しい恋愛なんか出来ないと思っていた記者は多かった。
そんな中での初恋愛。半信半疑だった恋愛も、周囲の状況や目撃情報などで真実味を帯びてきた。
止めを刺したのは、新幹線の中での目撃情報 だった。
目撃者は、オレの友人。
友人の実家は大阪。
その実家ららの帰りの新幹線でふたりに出会うのだ。
「通路を挟んで隣の席にふたりでいました。周囲を気にしているようでしたが、ほとんど人が乗っていないグリーン車。そのうちに大胆になって、手を握り合って、秋山さんの口元まで食事を運んでいる由美さんがいました。小さな声だったので会話は聞こえませんでしたが、信頼しあってるふたりでした」という目撃証言。
その話は、オレから仲間の記者に渡り記事になった。
秋山さんは、京都であった講演会の帰りだったそうだ。
その後、友人は、記者と親しくなりジャニー喜多川さんの引越しや俳優・寺田農さんとあの尾台あけみさんの不倫などをスクープすることになった。
で、破局を問われたふたり は、揃って「アコーディオンの先生と生徒」を強調するだけで、恋愛は否定した。
長く育ててくれている西野さんの手前、恋愛は認められないのかな(?)。
2017/05/09(火)
10:47
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
?ピロリ菌”退治の薬を、飲んで、1ヶ月以上が、過ぎた
?ピロリ菌”退治の薬を飲んで1ヶ月以上が過ぎた。
「4週間たったら病院に来てください」と看護士さんに言われていたので、その病院に向かった。
朝、カミさんが「検査だったら、食事してはいけないんじゃないの」と、聞いてきたが、オレは「何も聞いてないから」と、食事を済ませ千葉・北柏の病院に。
ロビーは超満員。
院長の内視鏡検査は上手で、胃・大腸の検査もオレには負担が無かった。
すっと入れて、すっと検査。
テレビモニターの説明をしてくれた。
過去に、上手だったのは千葉・辻中病院の院長だった。
他の人には「内脂肪が多くて、カメラが入らない」と、途中で止めてしまった医師もいた。
そんなときも辻中さんは、楽に十二指腸の出口までカメラを入れる。
ガスでお腹が痛く なることも無かったが、途中で止めてしまった医師の検査では、二度としたくないほどお腹が痛かったことを思い出す。
で、北柏胃腸科外科の院長もガスでお腹が痛くなることも無く最終目的地までカメラが入った。
で、この日の“ピロリ菌”検査。
残念ながら、改めて行くことになった。
「食事はしてないですよね。水も飲んでいない情況ですよね」と、看護師さん。
あれ、やっぱり食事しちゃダメなんだ。
という事で、一日延期。
やることがいっぱいあるのに、これは大失態だ。
2017/05/09(火)
10:45
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
小鳥用の木箱を、つけて、約1ヶ月
ホントに狭いベランダのような庭。
その庭にある木に、小鳥用の木箱をつけて約1ヶ月。
いまだに小鳥が姿を見せない。
木箱を置く前は、よく鳥が遊びに来ていた。
小鳥達に喜んでもらえると思っていたのにな。
町内会の五十嵐くんは「遅すぎましたよ。鳥達がつがいになる前に置いてあったら、小鳥がいっぱい来ていたかもね」と、アドバイス。
じゃ、来年じゃないか。
「果物とか、水とかも置かなきゃ」と、言われて、それも用意した。
もちろん、小鳥用の餌もふんだんに板の上に乗っている。
40センチと60センチの板の上に木箱を載せて、その周りに果物や水、餌を置いてある。
お願いだから、鳥のさえずりで目を覚まさせて欲しいな。
五十嵐 くんは「いっぱい来たらうるさいですよ」と笑っていたけど、着て欲しいのがホンネだね。
スズメだけでもいいし、なんならカラスでも言いや。
カラスのためには、鶏肉や生魚かな。
2017/05/08(月)
11:18
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
今日、病院で、ハッキリする
さすがに今日は、北柏の病院に“ピロリ菌”の情況を聞きに行かなければ行けないな。
1週間禁酒をして飲んだ?ピロリ菌”退治の薬。
なかなか行くチャンスがなかった。
オレの腹には、すでに“ピロリ菌”はいないと思うけど、もし、まだ残っていたら、改めて、薬を飲むのかな。
また一週間酒が飲めないのが嫌だな 。
何て考えてたら、アニサキスとピロリ菌の関係はないのかな、なんて考えた。
生ものは大好きで、一昨日もカツオ、マグロを食べたし、我が家の食卓は常に青魚がならぶ。
一歩間違えたらアニサキスを食べることになってしまう。
人間の胃には、入ってきたアニサキスを殺害してしまう物質は無いのかな。
それを飼っている人と飼っていない人。
その差が、アニサキスで苦しむ人となんでもない人の違い。
この年になって、無学なオレだから感じるのかも知れないけど、オレは、普通の男性の5倍は、アニサキスを持つ食べのもを食べていると思う。
そのアニサキスをやっつけるのが?ピロリ菌”という事は無いよね、何と言っても、オレの胃からは“ピロリ菌”がいなくなってしまったのだから。
あ、まだ決まっ たわけじゃないけどね。
今日病院でハッキリする。
2017/05/08(月)
11:16
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
ココリコの田中直樹さんが、小日向しえさんと、離婚
人気お笑いコンビ「ココリコ」の田中直樹さんが、2003年にテレビ番組共演した小日向しえさんと、6ヶ月いのスピード離婚をし、翌年04年に長男、08年に奈は男が誕生。
お茶の間の誰もが羨む幸せな結婚生活を送っていると思っていた。
だからベストファーザー賞も序章していた。
その田中さんが、2年前から離婚に向けての話し合いをしていたと言う。
その結論が出て正式に離婚した。
「ふたりの子供の親権は田中さん」と言う以外は、公表されていない。
だから憶測が飛ぶことになる。
芸能界だけじゃなく、世間の常識を考えると、結婚して仕事から身を引いていた妻が、仕事にもどるという事は、夫婦間に危機が迫っていると言われる。
現に、しえさんはガールズバンドや雑誌にコラム も始めていた。
子供を抱えて仕事をしないと生活が出来ないからだ。
「子供が手を離れたから」という言い訳は通用しない。
ほとんどのタレントにいえることだが、妻の仕事が増えることで離婚という方向に向かってしまう。
妻が、子供を夫の元においての離婚。
これは何を意味しているのだろうか。
離婚の話し合いが続いていた4月2日のしえさんのブログに「お金持ちで新しい武器も買えて 人も集められて どんな攻撃も避けられる高い高い防壁の中で護られてる人が 盾もなく独りで 自分で自分の身を守るしかない素っ裸の人間を攻撃して楽しいのかな?」と書き込んでいる。
素っ裸の人間が、しえさんだというのだろうか。
意味深だ。
田中さんは「話し合いを重ね、このような結論に至りました。これからは、夫婦という形ではなくなりますが、子どもたちの父親、母親としてしっかり責任を果たしていきたいと思います。お世話になっております皆様、関係者の皆様には、ご迷惑とご心配をお掛けして大変申し訳ございません」と、コメントしたが、今後については触れてない。
サンケイスポーツのメールによる質問に取材に、しえさんは「返信が遅くなりました事、大変心苦しく思っております。誠に申し訳ありません。話し合い途中の件もございますので、誠に恐縮ではありますがご質問に お答えする事ができません。なかなかご理解はいただけないかもしれませんが私なりに子ども達の事を考えた上での結論。これからも二人の子ども達の母として尽力していく事には変わりありません」答えている。
子供の親権を放すことになったしえさんに、原因は?浮気”なんて話も飛び出している。
名誉のためにも真相は話したほうがいいとおもうけどな。
多感期の子供のためにも。
2017/05/08(月)
11:15
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
近所の仲間を、我が家の菩提樹に、案内
近所の仲間を我が家の菩提樹に案内した。
筍掘りだ。
家から車で焼く5分。
名刹「西光院」。
千葉の無形文化財「三匹の獅子舞」という五穀豊穣を願う祭りがあることでも有名な寺だ。
5人を連れて寺の後ろに広がる竹やぶに。
山門を入って、ご住職の息子さんにご挨拶。
わざわざ、クワを届けてくれた。
「もっとあったほうがいいですか」と、聞かれたが、充分。
掘り出していたらご住職が「石川さん、もう遅いかも。4月の中ごろまでですよ」と、一緒になって筍を探してくれた。
「この時期になると、太いのがでなくなって。細いですよ」と、ご住職。
でも、3人は、約1時間掘って5〜6本 取れたんじゃないかな。
オレは、腰が痛いから掘ることはしなかった。
太い筍を探し当てての帰り、東京・浅草の合羽橋道具街の次期社長の宮崎さんは「素晴らしいお寺ですけど、どういう関係ですか」と聞いてきた。
山門から本堂まで真っ直ぐに伸びた石畳が「美しい」と言った。
「我が家の菩提寺」と教えたら「素晴らしいお寺」と絶賛。
住職の人間性も最高なのだ。
オレの親父が亡くなったときにお世話になったお寺で、カミさんの実家が付き合っている東武線・豊四季駅側のお寺の住職とは、正確も人間性も段違い。
何でこんな人が、住職してるんだろうと思ったこともあるぐらい。
あ、嫌なことを思い出してしまった。
オレが相談に行ったときに断られ、カミさんの母親の通夜のときに、車で迎えに行った オレに「何打お前は。まだ早い」と、酒を飲んでいた住職。
何とかお連れして、通夜の祭壇の前に座ってもらったが「この明るさは?もっと暗くしたほうがいい。それにいい女がいないな」と、酔ってわけの分からないことを言い出した。
祭壇前に並んだ人の中から「クスッ」と、笑い声が起こった。
オレは「この住職は許せない」と、地元の読売新聞に電話をした。
リポーターとして仕事をしているオレの実名で。
記者の方はすぐに飛んできてくれた。
記事になって「仕返しが出来る」と、思ったが、カミさんの実家は、寺の相談役にもなっていたし、親戚中が寺との付き合いがある。
「止めてください。みんなが困る」と、静止させられ、記者の方にはお詫びして帰ってもらったが、許せなかったオレは、この話 を「週刊新潮」のコラムで書いたことがあった。
そんなことを思い出した筍堀だった。
ホントに「西光院」のご住職も息子さんも素晴らしい人だ。
2017/05/08(月)
11:12
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
BACK
TOP
NEXT
CALENDER
<<
2025年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
CATEGORY
UNARRANGEMENT
(3879)
ARCHIVES
2017年6月
(1)
2017年5月
(48)
2017年4月
(42)
2017年3月
(40)
2017年2月
(35)
2017年1月
(34)
2016年12月
(42)
2016年11月
(44)
2016年10月
(48)
2016年9月
(40)
NEW RECENT
SEARCH FORM