binchan2's Blog
ここにサブタイトルが入ります
HOME
Admin
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
高橋洋子さんに、会った
NHK連続テレビ小説「北の家族」でヒロインを務めブレークした女優・高橋洋子さん(63)に会った。
講談社から「のっぴき庵」と言う小説を出したばかりだ。
オレの友人から、「その本のプロモーションを兼ねてラジオの出演させてくれませんか?」と言う依頼が来た。
残念ながら、オレの勝ってで、番組を降板してしまっている。
友人は「高橋さんと話したら、会っても良いと言っている」と返事。
オレは、番組をアシスタントをしていた漫才師「おぼん・こぼん」こぼんさんの娘さん・歌手の泉いずみさんに引き継いでしまっている。
熱心な友人の頼みだから、一役買うことにした。
「泉いずみの勝手に演歌応援団長」のオレも出演して高橋さんとトークをすることに決めた。
同世代だし、と言っても、オレよりは6歳も若い。
彼女が。
文学座から松竹映画「旅の重さ」のオーディションを受け合格。
斉藤耕一監督の作品でデビューしたときから知ってはいたが、ちゃんと話したことは無かった。
興味もあった。
女優を続けながら「雨が好き」という小説を書いた。
この作品は中央公論新人賞を受けることになった。
そして、2作目の「通りゃんせ」は、87回の芥川賞にもノミネートされた。
作家として活躍する高橋さんに他の女優達は嫉妬したんだろうな。
彼女の仕事が徐々にだが減ることになる。
「作家の私を使いづらいと言う事だったんでしょね。仕事が来なくなった」と、笑う高橋さんは、屈託が無く素直な人なのだろう。
「主人がいるるから作家で生活が出来ていますけど、ホントに主人のお陰」と、作家活動は儲からないらしいが、新刊「のっぴき庵」は、書店で平積みになっているというから売れているんだろう。
オレも読んだが、面白い。
行き場の無くなった役者達を集めてホームを作るという話で、人間模様が良く描かれている。
勝って大スターだった人、脇役だけで頑張ってきた人など。
伊豆急の車内で、偶然であった昔の恋人。
女性の手を握る俳優。
とにかく一気に読み続けてしまう作品になっている。
で、高橋さんとの約30分は、オレにとって超楽しい時間だったね。
高橋さんの感じてくれたらしく、その後の飲み会にも付き合ってくれた。
この日は、たまたまラジオの出ることになったので、毎週やっていた飲み会のメンバーに声をかけたら、約30人が集まった。
久しぶりだったからみんなの笑顔が良かったな。
また、月に一度は、この飲み会だけはしようかな。
書店の平積みというのは、売れている本ほど、縦に並べないで横にして積む。
書店は、縦に並べるよりも表紙を見せることが出来るから売れてる本ほど平積みにする。
また、高橋さんの飲みたいな。
お嬢さんも30歳を越えたそうだというから、彼女の芸能生活も長くなったね。
28年ぶりに痴呆症の女性を演じた映画「八重子のハミング」が、公開される。
ご主人は作曲家。
高橋真梨子さんの「Sincerely」や稲垣潤一さんの「クリスマスキャロルの頃には」を作曲。
CM音楽もたくさん作っていてライオンの「チャーミーグリーン」などを作曲している。
2016/06/14(火)
14:09
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
三遊亭円楽さんの記者会見に、賛否両論の声
20歳年下の女性との不倫を写真週刊誌「フライデー」に報じられた落語家・三遊亭円楽さん(66)の記者会見に賛否両論の声があるが、オレは、やはり失敗だったと思うね。
不倫がいいとは思わないけど、天下の落語家が「女遊びは芸の肥やし」と言う姿勢で生きて欲しいね。
桂文枝さん(72)も「44年連れ添ったカミさんに・・」と涙を見せた。
テレビを通してお茶の間で仕事をしていると言う現実が、世間に詫びることになるのだろうが、落語家らしくない。
ビートたけしさん(69)みたいに開き直ればいい。
だから芸人なんだと思うよ。
円楽さんも「笑点」という視聴率のお化け番組に出演中という背景があるのは分かるけど、涙ぐんでは面白くない。
円楽さんの不倫を報じた「フライデー」の記事が面白すぎた。
仕事に急ぐ、円楽さんが「フライデー」記者の車に乗り込む。
そこで、愛人にもカミさんにも記事になることの連絡を入れる。
メチャクチャ面白い。
さすが円楽さん、と拍手を送ったよ。
「今回の騒動とかけまして今、東京湾を出て行った船と解く」、その心は「“航海(後悔)”の真っ最中です」と笑わせ「もう一つ出来ちゃった」と「今回の騒動とかけまして天保銭と解きます」「いまの時代に通用しません」と解いた。
江戸時代の小銭が通用しないと言う事。
スクープされたとき「フライデー」の記者に「ラブホとかけて何と解く」と持ちかけられて「入ったけど、入ってない。俺はED、そっちのほうが恥ずかしいわ」と答えていたが、これこそ名人。
夫人から記者会見を「頑張って」と励まされたといい、「身から出たサビだが“サビも味になる”と言われました」と感謝もしていた。
「昔は芸の肥やしと言ったが、(その考えは)時代錯誤。オレのそそっかしさ」と、ファンに頭を下げたが、芸人も住みづらい芸能界になってしまったんだろうな。
2016/06/14(火)
11:19
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
優香さんが、青木崇高さんと、結婚
ドラマやバラエティーで活躍する女優・優香さん(359が、俳優・青木崇高さん(36)と結婚する。
ふたりは、連名で「「ドラマの共演をきっかけに、今年に入って交際することになり、自然な心地の良い流れの中で、ともに人生を歩んでいきたいと決心し、この度、結婚する運びとなりました」と報告。
今年に入ってからの交際だったことを明らかにした。
青木さんは「顔をクシャクシャにしながら笑う彼女の姿をずっと守っていきたいと思います」と綴り、優香さんも「生命力にあふれ、思いやりのある彼との日々はとても穏やかで、幸せを感じながら過ごしています」と明かし、今後は「お互いを支え合い、ずっと笑っていられる家庭を築いていけるよう、努力していきます」と、心境を。
ふたりは、昨年10月に撮影が行われたNHK木曜時代劇「ちかえもん」(今年1月から8回放送)で共演。
意気投合したふたりは、撮影が終了した今年の1月から真剣交際。
青木さんの積極的なプロポーズで結婚が決まったそうだ。
すでに同棲しているふたりの挙式・披露宴は未定。
正式な発表はないけど、妊娠はしていないのかな。
青木さんが言うように、優香さんの笑顔に安らぎを感じていた人はいっぱいいるよね。
2016/06/14(火)
11:17
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
飯塚のビジネスホテル
福岡のホテルが取れなかったから飯塚のビジネスホテルに泊まる事にしたが、いまどき部屋のトイレがウォシュレットじゃないのは珍しいとおもったね。
すっかり慣れてしまったオレは、このトイレでは出来ないと感じてしまったもの。
でも、ここはあの麻生太郎さんの地元。
オレたちがコンペをするゴルフ場もい飯塚で一番いいゴルフ場だそうで、麻生家のもの。
それ以外にもスーパーやビルが麻生家のもの。飯塚は麻生財閥でもっているようだったね。
考えてみたら、博多駅の周辺にも「ASO」とかかれた学校やビルがいっぱいあった。
福岡そのものが、西鉄とソフトバンクと麻生家のものかもね。
大昔、渡辺さんという大地主がいたそうで、その渡辺さんが、土地を寄付して道路が出来て「渡辺通り」として名前が残っているのは凄いよね。
その息子さんの「柳橋」という花柳界の廓通いも有名だったらしいけどね。
2016/06/14(火)
11:16
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
大分湯布院
6月からオンエアーされる「ちゅら花」のCMに出演することになっているオレをオーナーが、大分湯布院に案内してくれた。
「美味しい地鶏の店があって、それを食べて100坪ぐらいの日帰り露天風呂に入って、飯塚に行きましょう」と、声を掛けてくれていた。
オーナーの友人の太一くんも付き合ってくれて男3人の旅だ。
約1ヶ月前にも声を掛けれていた場所だったが、そのときは行くことが出来なかった。
由布院で震度5強の地震があり、由布院駅のガラスが割れたというニュースがあった日だった。
行っているのを知っていたオレは、すぐにオーナーらに連絡を入れた。
「ガラス戸がバリバリ行って凄かったけど、恐怖感は無い」と。
しかし、その帰りの高速は通行止めになった場所があったらしい。
金燐湖から山道を車で20分以上登った山の中の一軒家。
「会長が予約を入れてくると、いつもお客さんでいっぱいになる。嬉しいんですけど、会長が料理を“早く出せ、早く出せ”と言うもんですから、こんなに混まなくてもいいのに」だって。
確かにお店は満員。県道から5分ぐらい入った場所で、紹介者やリポーターじゃないと来られない場所だ。
もも肉とレバーだけ。クレソンとキャベツ、しいたけ。
それにご飯と味噌汁。
オレは一人前でも多いと思ったのに、太一くんは、4人前以上食べていたかも。
鶏肉を焼いて、その上に多めにクレソンを載せる。
人生で、あんなにクレソンを食べたのは初めてだ。
せいぜいステーキに付いてくるクレソンを食べたぐらい。
焼いたクレソンが、上手いと言うのを初めて知った。
そして、楽しみにしていた100坪の露天風呂。
スカイブルーの温泉だという。
焼き鳥屋から車で走ること10分。
旅館は休業になっていた。
オーナーたちが行ったときの地震で「露天風呂に穴でも開いてしまったのかも」なんて、噂しながら、次の日帰り風呂に。
従業員が「男性3人ではいるんですか。それでもいいですか」なんて言う。
日帰り家族風呂しかないところだった。
そして、次に。開店休業状態の割烹旅館へ。
「予約が無くて休業していますが、どうぞ」と、宿直していた料理長に誘われて入ることに決めた。
「いまお湯を入れますから」と、温泉を入れだしたが、男3人で入るには小さすぎたね。
掛け流しといってもすぐに溢れる広さ。
家庭の風呂の4倍ぐらい。
入ったことが大失敗だったが、露天風呂の柱が、地震の影響で10センチは浮いていた。
やっぱり地震の爪あとは凄いと思ったね。
時間が掛かってしまい、飯塚に向かうことになって、金燐湖を見ることは出来なかったが、宿の料理長が「またいらしてくださいよ。自慢の料理をお出しします。作っている風呂も完成しますから」と、露天風呂の隣の扉を開けたら、そこには制作中の風呂があった。
「地震で工事も止まってしまって」と見た風呂は、オレたちが浸かった風呂よりも大きかったかも。
2016/06/14(火)
11:14
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
東京を、離れて、長い旅を、続けてきました
東京を離れて長い旅を続けてきました。
水曜日に福岡に行き、翌日大阪。
そして、再び福岡に戻って日曜日に福岡・飯塚の麻生飯塚カントリークラブでゴルフ。
オレにとって、数年ぶりの雨ゴルフになってしまった。
ほとんど前日にゴルフ行きを決めるから、雨に降られるわけは無いんですがね。
ただ、コンペや数ヶ月前の約束は破るわけには行かないから行くことになるが、それでも雨は無かった。
健康食品「野草の匠」を販売している「ちゅら花」のオーナーに招待されたゴルフだったが「誰か雨男がいる」と言ったら、オーナーは「ウチのコンペも始めての雨ですよ。初参加は石川さんと沢柳社長です」だって。
じゃ、福岡のイベントプロダクション「沢柳企画」の沢ちゃんだ。
「ビンさん失礼だね。オレは晴れ男だよ。知ってるしょうに。雨に降られたことは無いよ」だって。
それにしても、午前中は振らないと言う予報だったのに雨が上がったのは2ホールぐらい。
それも、雨雲予報では、飯塚が雨雲の長い帯の中にいた。
博多や天神では、もっと降らなかった時間が長かったかもね。
先週は90前半で廻ったのに、またまた100以上を叩いてしまった。
やっぱり、くやしいね。
2016/06/14(火)
11:12
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
TOP
CALENDER
<<
2016年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
CATEGORY
UNARRANGEMENT
(3879)
ARCHIVES
2017年6月
(1)
2017年5月
(48)
2017年4月
(42)
2017年3月
(40)
2017年2月
(35)
2017年1月
(34)
2016年12月
(42)
2016年11月
(44)
2016年10月
(48)
2016年9月
(40)
NEW RECENT
SEARCH FORM