binchan2's Blog
ここにサブタイトルが入ります
HOME
Admin
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
博多には、中洲以外にも、楽しい店が、いっぱい、あることを、知ったね
博多駅前通の崩落事故。
オレが行きつけの生鯖の店「てっ平」から歩いて2分。
「てっ平」は、博多駅前通りを入って、崩落現場の交差点を左に曲がって40メートル。
股左に曲がって10メートルにある。
この店はライフラインに支障がなく、当日も営業したというが、事故の影響でお客さんの数は少なかったらしい。
オレが行った水曜日は、客もいっぱい入っていた。
現場をのぞきに行った。
規制線が張られていて、近くにはいくことが出来なかったが、その場からでも崩落していて水がたまっている情況が見えた。
匂いはしなかった。
そして、驚いたのが、翌日には、その穴がふさがり、トラックが入っていて、切断されたパイプラインが補修されていたことだ。
高嶋市長が「月曜日には、車が通れるようにします」と、発言していたが、その通りに工事は進んでいるようだ。
久ぶりに行った「てっ平」の生鯖、ゴマ鯖が美味かった。
1時間だけ間宮リポーターがさんが参加して、オレは、博多の友人江頭太一さん、朝日広告の福島さんらに誘われて「面白い店があるから覗きませんか。飲み放題で、ひとり3500円のガールズバーです。女の子に飲ませても1杯600円とリーズナブル」と言う事で、太一くん。
南区大橋にあった「縦の樹」。
オレらが入ったときはガラガラで、あっという間に超満員。
30〜40分でお邪魔したが、3人で約1万3千円。
確かに中洲に居酒屋よりも安いかも。
で、次は、福島さんがお勧めの西中洲のワインバー。
ママの名刺がどこかになくなってしまったが、パスタやサラダが美味い店だったね。
この店には、業界人が多いらしく、福岡放送にいて、いまは静岡第一テレビの常務になった三沢明彦さんも常連だったらしい。
つい嬉しくなって、本人に電話。
かなり酔っていたようだったが「いま、東京。読売新聞の仲間と飲んでいるけど、帰るつもり」と言っていたが、翌日連絡したら、東京の自宅に帰ったらしい。
「飲みすぎた」と言っていた。
福岡放送の幹部や電通の幹部も客らしい。
「最近少なくなっているから、声を掛けて誘ってくださいよ」とママが言っていたが、この店も超満員だった。
この日は、ここで11時を回っていた。
解散を決めたが、博多には中洲以外にも楽しい店がいっぱいあることを知ったね。
2016/11/14(月)
11:00
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
来週の水曜日に、発売される、「日刊ゲンダイ」の紙面に、オレが、登場
来週の水曜日に発売される「日刊ゲンダイ」の紙面にオレが登場する。
「財布の中身」というコーナーだそうで、その取材を受けることになった。
その待ち合わせ場所に、オレがかって東海道新幹線で置き引きにあった記事を友人の記者が持ってきてくれた。
もう11年も前の話だ。
当時、日本テレビ「ザ・ワイド」という番組に出演しながら大阪の「あさイチ」に出演していた。
早朝の生放送が終って、東京の「ザ・ワイド」に出演するために、8時過ぎの新幹線に乗る。
帰りの新幹線は、名古屋を過ぎた辺りから爆睡状態だ。
おそらく、人数は少ない時間帯だが、グリーン車中に聞こえる大鼾をかいていたのだろう。
足元においてあったバッグが見当たらない。
ガラガラの車内だったが、なぜかオレの後ろの席にはひとり座っていた。
オレが探し出すと、その男は「何か捜していますか」と聞いてきた。
オレは、思わず「バックが」と答えていた。
その男は、網棚に乗せてあった男の大きなバックを指差しながら「中を見てみます」と聞いてきた。
すぐに断ったが、もし、男のバックの中を見ていたら、大変なことになっていただろうな。
車掌が通りかかった。
車掌さんも探してくれ「私たちには捜査権が無いので申し訳ありません。周囲をよく記憶して、東京駅に着いたら交番で話してくだ さい。よく覚えておいて話してくださいよ」と念を押された。
車掌は、あきらかにオレの後ろに座っていた男が、犯人だと決め付けているような話し方だった。
もちろん、バックは出て来なかったけど、当たり馬券を換金していたから、財布の中には約45万円入っていたんだ。
というよりも、手渡された当時の記事に、そう書かれていた。
タクシーチケットに新幹線の回数券。
一番大きかったのは、飲食費の領収書だったかもね。
当時は本当に飲み歩いていたからね。
いまの3倍は。
で、記事を読みながら、被害にあったオレに、読売テレビは見舞金10万円を払ってくれた。
いい時代だったな。
そんな苦い想い出がよみがえった記事だったね。
いまは、遠くに行くときは、大きなバックを持つようにしているし、 トイレにたつときは、財布も必ず持っていくことを心がけている。
小さな鞄だったから盗まれた。
財布も携帯も。
カードは東京駅で全て止めたから被害は無かったし、20枚以上あったタクシーチケットには、乗車するオレの名前も通しナンバーもが入っていたから使われることは無かった。
新幹線の回数券か使われたろうな。
2016/11/08(火)
11:07
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
12月公演「舟木一夫特別公演」の記者発表会を、11月14日に、開く
新橋演舞場が12月公演「舟木一夫特別公演」の記者発表会を11月14日に、港区白金台の「八芳園」で開く。
出演者は、舟木さん、里見浩太郎さん、笹野高史さん。その進行役がオレに廻ってきた。
じじさん3人に「オレが加わったら汚い絵図らになる」と演舞場に申告したが「それでもオレがいい」という。
しぶしぶ引き受けることにして、その打ち合わせで演舞場に行った。
打ち合わせも大きな目的だったが、今月の舞台「三婆」のチケットを手に入れたいという思いもあった。
あ、こちら舟木さんの舞台は、オレが入ってしまったから「四爺」だ。
で、残念ながらチケットは無し。
発売と同時に完売してしまっているらしい。
有吉佐和子さん原作の大人気喜劇。
旦那が死んだ後、本妻と妾と小姑の「三婆」共同生活するストーリー。
大竹しのぶさん、渡辺えりさん、キムラ緑子さんの「三婆」に、さえない中年男、段田安則さん、ジャニーズJrの安井謙太郎さんも加わって超人気舞台になっている。
支配人は「ご覧になるなら、補助椅子を用意しますけど。ホントにチケットは完売してしまっているんです。凄い人気ですよ」と。
チケットは手に入らなかったが、舟木さんのイベントの打ち合わせが無事に終了。
舟木さんが新橋演舞場で1ヶ月公演を始めて20年。
途中出演しなかった年もあったから今年で16回目かな。
公演中の舟木さんとのトークショーもここ数年は毎年のように声を掛けていただいている。
しかし、残念だけど、3回あるトークショーのうちオレが出演できるのは18日の日曜日だけ。
後の二日は福岡放送の「めんたいワイド」で一緒に出演している間宮久美子リポーターにお願いした。
間宮リポーターとは、「ザ・ワイド」でも一緒だったから付き合いは長い。
14日の記者会見を間宮さんに教えなきゃ。
2016/11/08(火)
11:04
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
いよいよ、アメリカの大統領が、決まる
いよいよアメリカの大統領が決まる。
どちらがなっても日本にはよくない人なんだろうなとは思うが、気にはなる。
この取材で、大阪読売テレビ「す・またん」の辛坊治郎キャスターが、アメリカに行っている。
オレが出演する金曜日には、スタジオに戻っているそうだが、かなりの強行軍だ。
それにしても、金曜日に「す・またん」の生放送をすませ、「そこまで言って委員会」の2本の収録。
土曜日の「ウエークアップ」の生放送、東京に来て、ニッポン放送「辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」の生放送を済ませてアメリカに向かったらしい。
「仕事で行く俺に、カミさんは『あれ買って来い、これ買って来い』と言うんですよ。時間なんて無いよ」と愚痴っていたけど、行けば行ったで時間は出来ますよ。
ちなみに辛坊さんも、ヒラリーかトランプか、という結論を出していなかったな。
それぐらい票が拮抗していると言う事なんだろうけど、政策論を戦わせなく、お互いの「誹謗中傷、罵りあい」になってしまった討論会。
オレがアメリカ人だったら、オバマ大統領に「もう一期」勤めて もらいたい。
法律を変えても。
地球上にある全ての国々を引っ張っていくアメリカの大統領だからね。
どちらも中途半端にしか見えないな。
小差でヒラリーが勝つのだろうけど、期待できないもの。
2016/11/07(月)
11:09
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
紀藤ヒロシさんの「歌手生活35周年ディナーショー」
紀藤ヒロシさんの「歌手生活35周年ディナーショー」の会場についたのは午後4時前。6時から始まる宴会なのに早く着きすぎた。
新宿の友人の病院に「インフルエンザ」の予防注射を請けに行くことに決めたが「早く来てよ」と、注文。
日にちを変えようかと思ったが、大塚の「ベルクラシックホテル」に向かうのに新宿は都合がいい。
それに、病院の側には中央競馬会の場外馬券売り場もある。
いつも電話投票だが、たまには馬券も見たくなった。
と言う事で、12時過ぎに自宅を出た。
新宿の病院到着は1時半。予防注射を打ってもらい、病院を出たのは1字45分ごろ。
歩いて2分の場外馬券売り場へ。
8レース、9レース、10レースと買ったが、うまく行かない。
で、紀藤さんの会場に行 くことにした。
ちょうどリハーサルをしていて、そこに演歌雑誌「歌の手帳」の記者が来ていた。
「いいところに来てくれました。一緒に写真を撮らせてもらっていいですか。その写真を掲載します」と。
記者の都合で、最後までいられないという。
記者は慌しく帰っていったが、始まるまでには2時間もある。
仕方なく、1階のレストランに行くことにした。
シーザーサラダを注文して、まずは生ビール。
続いて赤ワイン。
それでもひとりじゃ時間が持たないが、待つより仕方がない。
ゲストの俳優・風間杜夫さん、歌手・江藤潤さん、司会を担当する芸人・パーラー吉松さんらの控え室に行くことにした。
始めからそこに行けば良かった。
吉松さんとは久しぶりだ。
昔話に花が咲いた。
そして、約30人の打ち上げにも参加。
紀藤さんが6月頃からひとりで準備していたパーティーは無事に終了。
多くのファンが駆けつけてくれて、多くのご祝儀も頂いたようだ。
紀藤さんにとって、最高の一日だったに違いない。
あ、そうだ。
東京ドームのBIGBANGのツアーに行かないで、紀藤さんの会場にやってきて最初に挨拶した人もいた。
「長い付き合いで、紀藤さんの依頼を断れなかった」と。
やはり、みんなに愛されてる人だな。
2016/11/07(月)
11:08
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
嗣永桃子さんが、来年6月30日で、芸能界を、事実上、引退
先日、「乃木坂46」の橋本奈々未さん(23)が「目的を達した」と、芸能界を引退。23歳の女の子が、キッチリとした自分を持っているということで感動したと書いたが、またまた自分を持っているアイドルが現れた。
アイドルグループ「カントリー・ガールズ」の“ももち”こと嗣永桃子さん(24)が来年6月30日でグループおよ びハロー!プロジェクトを卒業し、芸能界を事実上引退するという。
結成2周年記念日のライブでサプライズ発表したももちは、これからは興味があった幼児教育勉強をして、いつかお仕事に出来たら」と、告白した。
卒業することを決めた6月30日は、ハロプロキッズオーディションに合格した日だ。
カントリー・ガールズのプレイングマネージャーを務めていたももち。
「当初から『2〜3年掛けてメンバーを一人前にしたい』という目標を掲げていました。みんなたくましく成長していて、次は自分の番だと思いましたと、引退理由を。
「アイドルと同じぐらい子供が好き」と公言してきたももちは、4年前に大学で教育学部を専攻し、14年3月には小学校教諭一種、幼稚園教諭一種を取得している。
目的を持って生きることを知ってる人は、やはり美しい。
「何も考えないで」運だけで生きてきたオレには、ももちに見習うところがいっぱいありそうだ。
2016/11/07(月)
11:06
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
BACK
TOP
NEXT
CALENDER
<<
2016年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
CATEGORY
UNARRANGEMENT
(3879)
ARCHIVES
2017年6月
(1)
2017年5月
(48)
2017年4月
(42)
2017年3月
(40)
2017年2月
(35)
2017年1月
(34)
2016年12月
(42)
2016年11月
(44)
2016年10月
(48)
2016年9月
(40)
NEW RECENT
SEARCH FORM