スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
厚労省関東甲信越麻薬取締部に大麻取締法違反で逮捕されていた元女優・高木沙耶容疑者(53)が、大麻の使用を認める供述を始めたという。

逮捕され拘留期限が切れるこの日になって発表された。

先月25日、沖縄・石垣島の自宅に大麻約55グラムを所持していて逮捕され、高木容疑者は「私のものではありません」と所持の容疑は否認している。

大麻の所持は禁じているが、使用については取締りの対象外。

家庭で使われている調味料に少量の大麻の実が入っているという事らしい。

供述が、所持の裏づけになるかどうかだが、取締り部は「地検の判断」とコメント。

高木容疑者の自宅にあった大麻。

それも幻覚症状が強く出るといわれる花の部分が含まれていたといい、大麻の量も約100回分。

吸引パイプ20本が押収されたのも高木容疑者の自宅という事を考えると所持という事にもなるのだろう。

人気ドラマ「相棒」出演中に、一緒に逮捕された森山繁成容疑者(58)を事務所関係者に紹介しようとしていたが、拒否されてたことで、番組を急遽降板してしまったと聞く。

「相棒」の第1シリーズから9シリーズまで出演し、10シリーズの第一話で消えてしまう水谷豊さん演じる「右京」の元妻役だった高木容疑者。

事務所はその対応に追われ、迷惑を受けたようだが、高木容疑者は、なぜ、森山容疑者を所属事務所に紹介しようとしたのだろうか。
2016/11/15(火) 10:53 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
初のJAZZ ALBUM「I Wish You Love」を発売したばかりの神園さやかさん所属事務所から14日、JAZZデビューワンマンライブの招待状が来ている。

昼は、白金の「八芳園」で、舟木一夫さんの新橋演舞場12月公演の記者会見があるから、その後に、新宿の友人の病院に行って、神園さんの浜離宮パークサイドプレイスに行くことにしよう。

いまは「勝手に」辞めてしまったが、オレが出演していたレインボータウンFMに、彼女の番組もあった。

で、一番ビックリしたのは、何故か参加してしまったフェイスブックに神園さんの書き込みが多いことだ。

オレは、参加しているだけで、ほとんど書いたことが無いが、彼女の努力には驚いている。

他の人にも感じることだが、マメな人じゃないとフェイスブックは続かないし、オレには向いていないと感じてる。

オレはスマホを見ることが無いからな。

ガラ系だけで十分用が済んでしまう。

スマホは、調ものをするときのために持っただけで、いつの間にかラインもフェイスブックも出来るようになっていた。

「ポケモンGO]にも入れられたけど、まだレベル6。

電車内でスマホのゲームに嵌っている人もいるけど、オレはやったことが無いし、ゲームをダウンロードしたことも無いからね。

あ、今日も忙しい一日が始まる。
2016/11/14(月) 11:11 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
友人の会社「農菜土」の農業収穫体験に付き合った。

オレは、参加者にバーベキューを用意する担当。

昨日は「サトイモの収穫」だった。

家族連れが来て、泥にまみれて収穫する。

大人は、せいぜい手袋をはめれば収穫が出来るが、子供たちは、泥にまみれることを楽しんじゃう。

だから、とにかくドロドロだ。

親は「着替えを持ってきていますから大丈夫です」というが、畑に用意されているのは、タンクに入った冷たい水しかない。

「子供は風の子」と、言ったって、この季節は辛いよね。

たまたはこの日は好天気。

温かかった、といっても20度。

春先の20度とは違う。

それにしても、サトイモはともかく、用意してあった野菜が良く売れていた。

スーパーでは野菜が高くなっているからね。

オレが覚えている野菜は、カブが200円。

6球ぐらいだったかな。

大根150円。

ネギが5本で200円。

柿、激辛唐辛子、落花生などが並んでいたようだった。

すぐ側の畑には、白菜が育っていたし、キャベツもあった。

農家に頼むと買えたかもね。

スーパーでは4分の1の白菜が150円はする。

農家の皆さんは、畑の白菜を400円とは言わないと思うね。

今日も柏市・沼南片山で収穫体験をしている。

詳しくは「農菜土」のホームページで。
2016/11/14(月) 11:09 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
今年のNHK「第67回紅白歌合戦」の司会に「嵐」の相葉雅紀さん(33)と女優の有村架純さん(23)が決まった。

白組の「嵐」というのは予想できたが、相場さんが個人で担当するという事は予想できなかったな。

そして赤組の司会。

昨年、ゲスト審査員として出演していただけに見落としてしまった。

オレの本命は、9月まで放送されていたNHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」の主演女優・高畑充希さん(24)と予想していた。

オリコンが選んだ今年上半期、最もブレークした女優にも選ばれていたからね。

起用するNHKスタッフは「リオデジャネイロオリンピック・パラリンピックで沸いた2016年をしめくくる紅白歌合戦では『グッと!スポーツ』で培ったスポーツの知識と親 しみやすい進行で、リーダーシップを発揮していただきたいと考えています」と、相場さんに決めた理由をコメント。

また、来年4月から放送がはじまるNHK朝の連続テレビ小説「ひよっこ」でヒロインを演じる有村さんを選んだことは「司会初挑戦というフレッシュさで紅組を力強く引っ張っていって頂きたい」としているが、どちらの起用もコメントがつまらない。

選んだ理由をもっと面白くしなきゃ。

そして、残っているのが、総合司会。

大物タレントや大物お笑い芸人、フリーアナウンサーの名前が上がっては消えしてきたが、なかなか受けてもらえなかったというのが現実なんだろう。

NHKの司会者の名前も上がっているが、実力・知名度・人気を考えたら有働由美子アナウンサー(47)なんだろうな。

何と言っても朝のワイドショー戦争の最中で、平均視聴率が11%を越える人気番組を担当しているんだからね。

オレは、有働さんで決まりだと思うね。

さて、次は出場者。

テレビの視聴者層が、年々高くなっている中で、無理して若い人に合わせる必要は無いと思うね。

一時は、「年末の国民的番組」と言われたこともあったが、すでに時代が違う。

視聴率だって70%を越えていたときは良かったけど、いまはせいぜい40%前後。

2日間で15時間以上放送している「箱根駅伝」だって約305近くある。

「紅白」が「国民的番組」なんて言えない。

自宅でじっくりとテレビを見ている世代に合わせた人選で歌手を選んで欲しいね。

そうなりゃ演歌歌手。

でも、演歌歌手が育ててもらえない世の中にもなっているからな。

演歌歌手のヒット曲がない。

三山ひろしさんの新曲「四万十川」が10万枚。

市川由紀乃さんの新曲「心かさねて」が9万枚。

演歌ではふたりがブッチギリの売り上げ。

名のあるベテラン演歌歌手だってだって、その4分の1しか売れていない人もいるんだよ。

誰とはいわないけどね。

それでも、昔の名前で「紅白」に出演している。

で、NHKは、話題が欲しいから歌手部門じゃないところでピコ太郎さんも出演させる。

もちろん、アニメ「君の名は」の主題歌を歌った4人組ロックバンド「RADWIMPS」も出場するだろうし、朝ドラ「とと姉ちゃん」の主題歌を歌った宇多田ヒカルさん(33)も出演。

NHKリオ五輪のテーマ曲を宇当たった安室奈美恵さん(39)の歌も聞いてみたいが、無理かも知れないな。

こんなこと書いているけど、オレは、三山さんや市川さんら演歌歌手の曲以外は「ガキの使い・・」の「笑ってはいけない」シリーズを見てしまうんだろうな。
2016/11/14(月) 11:07 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
1970年代に「私は泣いています」という今日を大ヒットさせた歌手・リリィさんが11月6時9分、肺がんで亡くなった。

64歳だった。

4月に肺がんが見つかり懸命な治療が続けられてきたが、ついに帰らぬ人になってしまった。

まだ若い。

米軍・将校だった父と福岡・中洲でバーを経営していた母との間に生まれた。

りりィさんの父は、りりィが生まれる前に朝鮮戦争でなくなってしまった。

生まれてから母はひとり子一人の生活が始まった。

しかし、17歳で母も亡くしてしまうという波乱の人生。

2度目の結婚でお子さんに恵まれ、歌手活動を休業して子育てに励んだ。

長男でロックバンド「FUZZY CONTROL(ファジー・コントロール)」のJUONさん(31)が「僕の愛する母が今朝6時9分“ROCKの時間”に旅立ちました。僕に人を愛することを教えてくれた人です」と報告。

DREAMS COME TRUEの吉田美和さ ん(51)は、JUONさんの妻。

りりィさんの最期も看取ったそうだ。

独特のハスキーボイスで、女性のシンガー・ソングライターの先駆けとして注目されたりりィさん。
2016/11/14(月) 11:04 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
オレの70回目の誕生日を大阪で向かえることになった。

福岡発11時25分の伊丹行きの飛行機に乗る。

今週は、スケジュールが変わっていて、福岡、大阪、福岡の仕事だ。

福岡空港に着いたら、スタッフの一人が、プレゼントと色紙に書かれた12人の寄せ書きを届けてくれた。

みなさん「古希おめでとうございます。ますますのご活躍を」と。

一人一人の顔は覚えていないが、「ANA福岡空港DIA担当一同」と。

この年になると「あの世に向かう一里塚」だと、ラインやメールやフェイスブックにお祝いコメンとそ頂いた方には書いてきたが、股違った感想を持ったね。

みんな、オレの孫みたいな人たちだからね。

皆さんとの友情は、オレの勘違いで、持っていたチケットの時間を間違えていたことだ。

6時発東京行きのチケットを持っていたのに、取れていないと思い、「てっ平」で飲んで空港に向かった。

タクシーの中で、6時を持っていたことに気がついた。

後の祭りだ。

飛行機はすでに飛んでしまっている。

この日は金曜日。

東京行きは超満員。

キャンセル待ちカウンターの前には、多くの人。

「11時から待っているんですけど、まだ乗れない。今日中に東京に行かなければいけないんですが。新幹線にすれば良かった。まだ、間に合いますかね」と。

しかし、料金は、飛行機よりも高い。

そんな時、地上勤務のスタッフに助けられた。

なんと東京行きの飛行機のキャンセルが出たという。

凄いタイミングだ。

一席確保していただいて東京に帰ることが出来たが、その感謝に思い込めてささやかなお菓子のプレゼントをしたことから始まった地上勤務員の皆さんのお付き合い。

明るい笑顔で挨拶してくれて、福岡空港に行くのが楽しみになっているオレがいる。

寄せ書きの名前と顔が一致する人はふたりしかいないが、徐々には覚えない。

で、11日のラウンジで「おめでとうございます。寄せ書きに参加できなくて悔しいです。タイミングが合わなくて」と、おふたりの方から声をかけられたが、いくつになっても嬉しいものだ。

で、昨日、10日に大阪行きのフライトで、飛行機を降りるときに「お誕生日おめでとうございます」と、キャンディと絵葉書まで頂いた。

もしかしたら、オレは、福岡空港のスター(?)
2016/11/14(月) 11:03 UNARRANGEMENT PERMALINK COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。