binchan2's Blog
ここにサブタイトルが入ります
HOME
Admin
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
橋本正得さんの会社「農菜土」が、稲刈りの収穫体験を、行った
3連休の初日、橋本正得さんの会社「農菜土」が稲刈りの収穫体験を行った。
回を重ねるごとに参加者が増えていて、千葉大の農学部の皆さんも手伝いに来てくれる。
今回は48組、約200人の参加者だ。
オレと超一流会社の飯野くんが、バーベキュー担当。
アルミホイルで包んだかぼちゃやジャガイモ、櫛にさしたネギとソーセージの焼き物。
焼いても焼いても追いつかない。
稲刈りも楽しいが、バーベキューを楽しみに着てくれる人もいる。
初夏の田植えに参加した人も多く、参加費は知らないが、子供連れの家族が、泥んこになりながら稲を刈り、稲刈り機の乗車を楽しむ。
帰りには、新米5キロのお土産だ。
市役所に勤めていた橋本さんが、柏市沼南地区の農家の活性化を考えて始めた事業。
オレたちはボランティアだが、農家の皆さんも楽しそうに参加者たちを歓迎している。
そら豆、ジャガイモ・人参・玉葱のカレー畑、枝豆、トウモロコシと続いてきて、今回が稲刈り。
10月1日2日には、落花生の収穫、10月15日16日にはサツマイモ。
11月12日13日にはサトイモ。
全てには参加できないが、時間があるときは、ボランティアで出席している。
秋の一日、青空の下での収穫体験を経験してはいかがですか。
取れたて野菜の美味しさを味わえる瞬間ですよ。
これからだったら落花生。
収穫したその日に茹でた落花生は、スーパーなどで買う落花生とは雲泥の差。
きっと病みつきになること間違いないよ。
それにしても、雨予報の一日だったけど、強烈な真夏の日差し。
またまた日焼けしてしまった。
2016/09/20(火)
11:02
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
生まれて初めて、福岡・祇園の「鉄鍋餃子」を、食べた
生まれて初めて福岡・祇園の「鉄鍋餃子」を食べた。
オレが住む千葉・柏に「ホワイト餃子」という大振りの餃子があるが、包んである皮が似ているような気がしたが、ホントに美味い。
3人前ぐらいならペロリといける。
お店は超満員。
8月17日に、行くことになっていたが、この日はお休みだった。
観光地の食べ物屋さんは、お盆休みには営業をして、この日から休みになっていたのだ。
仕切りなおしで行った「博多鉄鍋餃子」。
女将さんから芋焼酎「亀雫」を頂くことになった。
「重いけど持っていって」と。
そして、ビックリしたのは、この店には、超有名人がたくさん来店していたこと。
壁中に張り巡らされた有名人と女将さんの写真などなど。
そして、2年前の8月26日に亡くなった俳優・米倉斉加年さん(享年80)が書いた絵だった。
女将さんのお孫さんを描いた絵など数点。
米倉さんは絵師としての腕前も凄くイタリアの「ボローニャ国際児童図書展」で2年連続グラフィック大賞を受賞している。
1964年に創立され、2年連続で受賞したのは米倉さんだけ。
その米倉さんが書いた孫の絵。
凄いお宝だ。
米倉さんは、知り合いの結婚式に参加するために福岡に滞在していて、腹部大動脈瘤破裂で、ホテルで亡くなったのもこの店との何かの縁かもね。
美味しい餃子と素晴らしい絵。
行って良かった店だな。
2016/09/20(火)
11:00
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
中村橋乃助さんが、不倫騒動で、否定しなかった
歌舞伎俳優・中村橋乃助さん(51)が、京都の芸妓と密会していたという不倫騒動で、橋乃助さんは「不徳の致すところ」と、否定しなかった。
10月には、父が残した大名跡、八代目中村芝翫襲名を控えている大事なときだけに、妻で女優の三田寛子さん(50)からは「大きな名跡を継ぐ認識が足りないのでは。我が家のは“女遊びは、芸の肥やし”と言うのはありません」と、叱られたと言う。
「きつく、きつく叱られた。時間を忘れるぐらいだった」そうだ。
不倫相手と言われたのは京都の花街・先斗町の人気芸妓「市さよ」さん。
30代の美人だ。
何度も密会を重ねているのを「週刊文春」に報じられ、8月には、襲名祈願の「お練」を行った東京・浅草にも「市小夜」さんは駆けつけていたそうで、夜には、彼女が泊まっていたホテルに1時間滞在して自宅に帰ったと伝えた。
歌舞伎役者と芸妓の仲は、昔から有名で、数多くの俳優が芸妓を愛人とすることが、ステータスだと行動してきた。
時代が違うと言えば、違うが、いまでも発覚していない歌舞伎俳優をオレは知っている。
三田さんは否定しているが歌舞伎界には、ホントに「芸の肥やし」と言う言葉が残っているのだ。
突然、報じられた夫の密会報道に、三田さんは「このたびは、多大なるご迷惑をお掛けしまして、本当に申し訳ございませんでした。これまで夫婦で支え合ってきましたが、私も主人も至らない点がありまして、深く深く反省しております。地に足をつけて頑張っていきたい」と謝罪。
「言葉少なに反省している様子です。これからが男としてのみせどころとして、中村芝翫を継ぐ人間として頑張ると申しております。離婚はありません」と、キッパリ。
夫の不倫で離婚していたら、歌舞伎役者のい妻は、何度も離婚しなければいけないよ。
で、一番着になったのは、テレビコメンテーターたちの反応だ。
「なんで不倫ばかり報じるのか」「こんな話は聞きたくもない」と言う論調が多かったことだ。
オレに言わせたら「見つかったら負け」と言う時代。
不倫がいいとは言わないが、歌舞伎の世界に「芸の肥やし」という言葉が残っている以上は、芸を精進するためにはなくならないだろう。
だから、見つからないように。
そして、見つかっても、家庭破壊にならないように。
世間の批判はともかく、大昔から歌舞伎役者はモテて一人前。
見つかったら、男をあげたと思えばいいよ。
2016/09/20(火)
10:58
UNARRANGEMENT
PERMALINK
COM(0)
スポンサードリンク
この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、
プレミアムユーザー
になると常に非表示になります。
BACK
TOP
CALENDER
<<
2016年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
CATEGORY
UNARRANGEMENT
(3879)
ARCHIVES
2017年6月
(1)
2017年5月
(48)
2017年4月
(42)
2017年3月
(40)
2017年2月
(35)
2017年1月
(34)
2016年12月
(42)
2016年11月
(44)
2016年10月
(48)
2016年9月
(40)
NEW RECENT
SEARCH FORM